こんにちはパティです。
素敵な街並みやおしゃれな雑貨屋さんがあり、
街をぶらぶらしているだけでも楽しい自由が丘。
歩いてて小腹も空いてきた。。
そんなときにオススメなテイクアウトもOKな
食べ歩きグルメを紹介します。
デートの空いた時間のちょっとした時間調整にも使えます!!!
また、「テイクアウトした商品はベンチに座ってゆっくり食べたい」
という方向けに、オススメのスポットもご紹介いたします。
ランチにもおやつにもご参考にしてみてください。
人気テイクアウトグルメ
天馬咖喱&カレーパン カレーパン 1個250円
自由が丘南口から3分くらいの場所にある「天馬咖喱&カレーパン」さん。

カレー専門店が作るカレーパン(1個 250円) です。
「ビーフカレー」「モッツァレラカレー」「半熟卵カレー」「マイルドカレー」の4種です。
見た目は全く普通のカレーパンですが、
一口食べればわかります!
「うまいいぃぃーーーー!!!」
コクが半端なく具材の旨味がすごいです。
さすがカレー屋のカレーパンです。
パンの中のカレーはしっかりカレーなんです。笑
具材もしっかろ食べ応えのある大きさで入っていて。
パンはサクサクで中はふわっと。
250円でこのクオリティは良心的すぎます。
ついつい2、3個食べたくなっちゃいます。笑
後から知ったのですが、こちらのカレーパン、
「パン・オブ・ザ・イヤー2018」のカレーパン部門金賞を受賞したパンらしいです!!
食べ歩きだけでなく、おみやげにもオススメです!!
お店の情報
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13177905/
営業時間:月曜〜日曜 11:00〜22:00
店休日:なし
電話番号:03-6421-1202
住所:東京都目黒区自由が丘1-7-15 丸栄ビル 1F
店内完全禁煙
大山生煎店 焼き小籠包 (3個300円)
自由が丘駅から徒歩で5分くらいの場所にある、
焼き小籠包の人気店「大山生煎店」さんです。


お店の前には常にお客さんが並んでいます。
店内は立席タイプのイートインスペースもあります。
大きな鉄鍋で一気に焼かれる小籠包は壮観です。
小籠包は焼き目はカリッと焼き上げられています。
レンゲに乗せて皮を切ると中から大量のスープが!!
食べれば人気の理由はわかります。
テイクアウトでも小籠包だけでなく、
中華粥などあるのも嬉しいです。
小籠包 3個 300円
6個 600円
中華粥 350円
お店の情報
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13101812/
公式HP:https://www.taizan-shengjian.com/main/
営業時間:月曜〜日曜 12:00〜22:00
店休日:なし
電話番号:03-5731-0977
住所:東京都目黒区自由ヶ丘1-4-6 1F
ポテトクリーム ナスと挽肉のトマトポテトクリーム (1個550円)
自由ヶ丘駅正面口改札から徒歩5分ほどの場所にあるお店です。
テレビにも取り上げられており、お店の前には列ができていることもあります。
テイクアウトでも店内でもいただくこともできます。
今回注文したのはこちら↓

「なすとひき肉のトマトポテトクリーム」でっす!!!!
サイズは手のひらサイズです。
滑らかなマッシュポテトに絡むトマトソースとチーズは絶品です。
これは病みつきになります!
すごくクリーミーなピザを食べてるような感覚になります。
不思議な食感です。
食事というよりかはおやつ感覚で来店されると良いかと思います。
デートの休憩でふらっとこのお店に連れてこられたら
「この人デキるな」ってなっちゃうかもしれないです。笑
ポテトクリームさんの潜入レポートは
「デートに最適!自由ヶ丘のポテトサラダ専門店「ポテトクリーム」に潜入」
にて詳しくご紹介しています。
お店の情報
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13164350/
公式FB:https://www.facebook.com/PotatoCream
営業時間:月火木金 11:00〜20:00
土日 12:00〜20:00
店休日:水曜日
電話番号:03-3725-0222
住所:東京都目黒区自由が丘1-25-2 1F
黒船 小倉くりぃむ生どら焼き (1個263円)
カステラで有名な和菓子店「黒船」さん。
自由が丘駅より徒歩5分くらいの場所にあります。
正直、こちらのお店の商品は全部ご紹介したいくらい、
ハズレがないです!!というより全部あたりです!!笑
そんな中、今回紹介するのは、
「小倉くりぃむ生どら焼き」です。

小倉が混ぜ込んである生クリームは
甘さ控えめな上品な味ですごく軽く、
黒糖入りのモチモチの生地との相性は抜群です。
その日に作られたものしか販売しておらず、
夕方頃に行くと売り切れていることも多々あります。
見つけた方はぜひお試しください!!
ちなみに、ショップの2Fはカフェになっており、
カフェオリジナルのスィーツを楽しむこともできます。
「黒船」さんのその他のオススメのお菓子については
「カステラの名店!自由が丘の「黒船」の絶品和菓子」にて詳しくご紹介しています。
お店の情報
公式HP:https://www.quolofune.com
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13041089/
営業時間:火曜〜日曜 10:00〜19:00
店休日:月曜日
電話番号:03-3725-0038
住所:東京都目黒区自由が丘1-24-11
テイクアウトしたらここで食べたい!!ベンチがあるスポット
九品仏川緑道

自由が丘駅南口を出てすぐのマリクレール通りと並行している緑道です。
自由が丘といえばこの通りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
休日にもなれば、ベンチに座りコーヒーを飲みながら読書をする人や、
デート中のカップル、ペットを連れたファミリーがのんびりと
それぞれの時間を過ごしています。
まるでパリにいるようなゆっくりと流れる時間をお楽しみください。
自由が丘の「ベニス」こと「ラ・ヴィータ」

こちらは自由が丘駅から10分ほどの場所にある商業施設「ラ・ヴィータ」です。
イタリアのヴェネチアと似ているため、「自由が丘のベニス」と呼ばれています。
数は多くありませんが、施設内にはベンチがあるので、
買い物中の一休憩などにも使えます。
休憩後は施設内のショップを見て回るのも楽しいです!!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
ちょっこっと小腹が空いたときに
美味しいものを少しだけつまめるのも
自由が丘の魅力の一つです。
食べながら歩くのはちょっと。。。
という方もあらかじめベンチの場所を把握しておければ
より楽しめるのではないでしょうか?
今後も随時更新していきます!!
お読みいただきありがとうございます!!
コメント